TOPNEWS

2015年07月25日

ここ10年で明らかになった「ウソだった常識」


常識だと信じていたことが、最新の研究で覆されることがまれにあります。
例えば「うさぎ跳びはトレーニングとして効果的」とか…
リンク先ではここ10年で覆された、間違った常識を紹介しています。
覆された常識のウソ → ranking



track.gif

PICKUPNEWS
Powered By 画RSS


◆乳酸は疲労物質ではない
◆マーガリンは健康に悪い
◆暗がりで本を読んでも視力は落ちない
◆STAP細胞はあります
◆冥王星は準惑星
◆石油は取りすぎるとなくなる
◆太る原因は脂肪分の摂りすぎ ⇒ 実は糖質(炭水化物)過多の方が太る
◆投手は肩を壊すので水泳と筋トレをしてはいけない
◆魚の焦げた部分を食べるとがんになりやすいというのも嘘
◆携帯電話を使いすぎても頭に電磁波の影響はない

その他の覆された常識
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4909991.html


◆人気芸能人の消したい過去ENTAMERANKING

◆芸能界の危ないうわさGEINOU UWASA
【雑学の最新記事】
posted by makoto at 16:00 | 雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。